Safety Recキャンペーンサイト『安全ドライブ大学』がツイッターキャンペーンを実施。お題の投稿で海外旅行、Quoカードが当たる!
「サービスエリアで食べた!&食べた~い!グルメ」を投稿することで、抽選で海外旅行、Quoカードが当たります。
■キャンペーン概要
期間:2012年5月2日(水)~6月15日(金)
プレゼント:韓国旅行(2名1組)※内容は同等の商品に変更する場合がございます
Quoカード500円(20名様)
抽選対象者:お題「サービスエリアで食べた!&食べた~い!グルメ」を、キャンペーンサイトのツイッターフォームからつぶやいていただき、その上で応募フォームからご応募いただいた方
応募方法;下記のキャンペーンサイトよりご応募下さい。
http://www.safetyrec.jp/ .
■『安全ドライブ大学』とは?
安全ドライブ大学は、安全運転を通して「人にやさしい、車にやさしい」運転を推進するコミュニティ。
ベテランドライバーの方はもちろん、免許を取得したばかりで運転に自信のない初心者ドライバーの方も気軽にご参加いただけます。
サイトURL:http://www.safetyrec.jp/
■ アプリ『Safety Rec』とは?
・ これまで佐川急便株式会社、東京電力株式会社など法人向けに販売してきた(販売実績600社60,000台)当社ドライブレコーダー「Safety Recorder(セイフティレコーダ)(R)」をコンシューマ向け製品としてiPhone用アプリケーションに移植したものです。
・ ドライバーの安全運転度が100点満点の点数でわかります。
・ ドライブの記録や思い出をマップや映像で残すことができます。
・ ドライブレコーダーがiPhone上で簡単に低価格でご利用いただけるそうです。
ちなみに、私も、車の運転をしまして、そんな、私の車の運転は、安全運転を、できるといっても、いいかもしれませんね。
法定速度は、守って運転していますし、急発進はしませんし、危険がなければ、急ブレーキも、かけません。
車を運転する人にとっては、当たり前のことかもしれませんね。
それと、運転中は、周りの車のことも、よく、気にしたりしますし、前に車が走っている時には、きちんと、間隔をあけて、走ったりしていますね。
また、高速道路では、安全に車を運転するために、長い距離を走ったりする時には、サービスエリアなどによって、きちんと、休憩を取ったりして、運転をしていますね。
最近は、そんな、高速道路のサービスエリアも、どんどんと、よくなっているようですので、そんな風に、高速道路を運転している時にも、休憩も、しやすくなってきているのかもしれませんね。

テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク